小さな暮らし 練習帖

断捨離から身の丈に合った小さな暮らしをめざします。生活をダウンサイジング。楽しくゆとりを持って暮らす方法を模索中です。

断捨離、停滞中 〜年の功のおかげでリズムをつかむ

まさしくタイトル通り、断捨離停滞期の、働く主婦の未来(みき)です。



普段は図々しくものを言ったり、繊細さが欠ける私ですが、豆腐メンタルなところがありまして…
一見淡々とすごしているようで、心の中は大嵐…なんていうこともあります。

最近は、断捨離する気分になれなくて、時が過ぎるのをじっと待っていました。
今回のスランプは、明らかに仕事が原因なので、これが終われば元に戻れそうなので、あまりジタバタはしていません。
それでも、生活が整っていない気がするので、1日でも早く元に戻りたいと自分では思ってます…なのに、身体が動かないんです。


今日、やっとその仕事が終わりました。
会議のとりまとめが主な仕事なのですが、外部の方をお呼びしたので、自分の仕事場だけでなく、いろんなところの思惑が交錯してまして、それが私を疲弊させるのです。
それを調整するのがとてもしんどい。
けれど、これが終われば、この1年のお仕事は8割終了ですから、頑張るしかありませんでした。


その会議が、今日終了し、明日からは来年度の準備がメインのお仕事です。
引き継ぎやらなんやらがいろいろありますが、とりあえず今日を乗り越えたので、復活できるかと思います。

とりあえず、今日はグッタリだったので、スーパーのお惣菜ご飯になっちゃいました。
今日はさんざんグータラして、明日からまた、徐々に生活のリズムを取り戻すつもりです。


歳をとって、自分のリズムや、思考パターンがわかってきたので、そこに振り回されることは少なくなりました。
自分を客観的に見て、『あー今絶不調だな』と感じたり、復帰できるタイミングがわかってきたり。
それは、やはり人生の経験の賜物だと思います。
若い頃は、リズムが悪いときにはジタバタして余計悪化させてました。
今は、じっと待つことができるようになってきました。

歳をとることは悪くないなぁと思う次第です。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

お風呂キレイ化計画 その2 〜息子のオモチャ編

身の丈にあったシンプルな生活をめざす、働く主婦の未来(みき)です。




我が家のお風呂キレイ化計画はゆっくりながら進みます。


さて、今回は、懸案事項であった、息子のお風呂のオモチャについてです。




息子のお風呂用のオモチャは増える

息子のお風呂用のオモチャはどんどん増えます。
なぜ増えるか…

まずは、どうせすぐに買い換えるからと100均で簡単に手に入れたからです。
水でっぽう、お風呂の壁にペタッと貼りつくオモチャ、お湯に入れると膨らむスポンジの人形、ジョウロなどなど…

そして、今はやめてますが、毎月送られるしま○ろうのオモチャのなかにも、結構大がかりなお風呂のオモチャもありました。

そのオモチャ達は、セリアで買ったメッシュの袋に入れ、上から吊り下げていました。
衛生的かと思い、メッシュの袋を使ってましたが、それでも、数が多いので管理しきれません。
そして、結局、衛生的ではないなぁと感じるようになりつつも、息子のものだし…と処分するのを先送りしていました。


スーパーボールとの出会い

ただ、ここまでお風呂にものを置かないようにするようになりましたから、息子のオモチャはだんだん気になります。

そして、先日のこと。
夫と息子をゲームコーナーに放置して、私はスーパーで買い物をしていました。
ゲームコーナーといっても、小さい子用の乗り物が少しと、UFOキャッチャー的なものがいくらか、です。
そのUFOキャッチャーの中に、スーパーボールが取れるものがあったそうで、私に内緒で男2人でやってみたそうです。
すると、6つとれたらしく、息子は大喜び。
もちろん、内緒にしきれるわけもなく、戻ってきた私に速攻報告してくれました。


息子ができるオモチャの管理法を考える

さて、このスーパーボールをどうしようかとなったときに、息子は「お風呂で遊びたい」と言いました。
…またお風呂にものが増える と思った一方で、これを機に、大物の処分ができるのでは、と淡い期待を抱き、息子に聞いてみました。

『このスーパーボールをお風呂用にする代わりに、今までのオモチャは、「ありがとう(処分するの意)」したら?』

すると息子は少し考えてから、
うん、じゃあ、ピヨピヨさんとスーパーボールだけ置いておいて、あとは ありがとう する。』と。

そして、残ったのがスーパーボール6つとピヨピヨさん3匹。

ピヨピヨさんはヒヨコ。
この他にいるのは水色とピンクです。

それをいつものようにお風呂に片づけていたら、結局今まで通りお風呂の中にものがある状態なので、掃除はしにくい。
なので、息子にさらにこう聞きました。

『これ、お風呂に入るときに入れて、出るときには拭いてから洗濯機の横のケースに入れられる?』と。

すると、
お母さん達がするように、シャンプーみたいに出るときにタオルで拭けばいいやんね』と。

ちゃんと私たちのやってることを見てくれてたから、話は早かった!
早速その日から毎日自分で オモチャのケースから取り出し、遊んで、カラダ用のタオルで拭いてケースに入れる という一連の流れを当たり前のようにやってくれます。
自分のものなので、私たちにさせることもなく、ちゃんと4歳なりに管理ができているようです。


あと1つだけ気になるものは、緑のゾウさんのジョウロ。
これは息子的にはまだ手放せない様子なので、まだ取ってあります。
そのうちにまた、息子に考えさせてからどうするかを考えたいと思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

久しぶりのワインで酔っ払う

こんばんは。
身の丈に合った暮らしを模索しながら、ワインでベロベロに酔っ払ってる、働く主婦の未来(みき)です。



今日は、都会で用事を済ませた後、前の職場の先輩と食事してきました。
そこで、ワインを飲み過ぎ、若干楽しくなって帰宅しているところです。


息子を妊娠してから全く飲みに出ることはなく、5年ぶりに酔っ払う感覚です。
今回、息子を快く夫が世話してくれて、寝かしてくれているので、気持ちよく酔っ払っています。

今回、先輩と食事に出たのは、私のこれからについて相談したかったからです。
その先輩もお子さんを育てて、ようやくそのお子さんも手が離れたところです。そして、今は昇進して、責任ある仕事を任されています。

そこに至った経緯などを詳しく聞いたことがなかったので、1度ゆっくりお話がしたかったので、珍しく私からお誘いさせていただきました。
私も先日、昇進の話をいただき育児のためにお断りしました。しかしそのことで、自分がそういう土俵にたっていることを思い知らされました。

そして、いろいろ話していましたが、私の考えていることが全て理解していただけた感覚に満たされ、本当に今日お話できてよかったと感謝しています。

いろいろなところで私を求めてくださっている人たちがいることには感謝しつつも、やはり、まずは安定した家族関係を築き、息子が落ち着いて生活できる環境を作ることに力を注ぐべきだと再確認しました。
私の年齢から考えれば、今、欲張らなくても、もう少し待って、徐々に今のうちに足元を固め、ステップを踏んでいけばいいのでは、とのアドバイスもいただき、私の今回の選択が間違いじゃなかったと安心できました。

この先どうなるかはわかりませんが、自分なりに家を大事にして、少しだけ欲張ってがんばってお仕事をさせてもらうというスタンスはブレないようにしたいと思います。

ここに至るまでに、いろんな先輩方に愛されて今の私がいるんだなぁということも今日改めて感じました。
最近は若いスタッフのお世話に徹していたので、逆に、お世話された感を感じて、幸せだなぁーと。


夫に息子の世話をしてもらって、楽しいひと時を過ごせたので、明日は夫にはゆっくりしてもらおうと思います。
そして、私も少しだけゆっくりしようと思っています。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

手帳ジプシーの行く末【その2】

こんにちは。
身の丈に合った暮らしを模索する、働く主婦の未来(みき)です。



先日、4月始まりの無印の手帳を購入した話をしました。

そこからまだ1ヶ月も経たないうちに、ネットをフラフラしていたら、気になるものを発見しました。
それは、クオバディス

カバー付きだと、4000円越え。
でも、一度持ってみたい!


気になったら見てみないと気が済まないので、今日は都会まで出て、チェックしてきました。

結論…
小さすぎて却下でした。
中身もカバーもいい具合なんですけど、なにぶん小さい。
妥協して4000円払うのは腑に落ちないので、今回は見送ることにしました。
やっぱり、現物を見るのは大事です。
サイズはネットでも記載されてますが、実際に見ないと記入欄のサイズ感はわかりませんから。

ということで、まだまだ無印の手帳が暫定1位です。
クオバディスを見つけたときには、手帳派ではない夫に譲るように算段していたのですが…


なかなかこれだというものには出逢えないものです。

結局、都会で買ったものは、夫のクリアファイル2枚。
あと、先日修理に出していたマリメッコのリュックを取りに行きました。

2つだけ、ファスナーのチャーム部分が壊れていたにもかかわらず、すべてのチャームを無料で交換してくださったようです。
ありがたい話です。
これで、しばらく夫もリュック生活を楽しめそうです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

星野源と私

こんばんは。
身の丈にあった暮らしを模索する、働く主婦の未来(みき)です。



私の断捨離生活は最近停滞気味です。
仕事も立て込んでいるので、そういう時期もあるかなと、割と楽観的です。
モチベーションを上がるのを待ってる状態です。


さて、私の断捨離、お掃除タイムのお供は音楽です。
もっぱら、源さんこと星野源のアルバムyellow dancerをエンドレスでかけ、テンションを上げながらお掃除すると、サクサク進みます。

YELLOW DANCER (通常盤)

YELLOW DANCER (通常盤)

息子がまだ1、2歳の頃は、自分が音楽を楽しむ余裕もなく…でしたが、やっとここへきて音楽を楽しめるようになりました。
また、恋ダンスのおかげで、息子も 源さんは〜?と『恋』を聴きたがるようになりましたので、親子で星野源を聴くようになりました。

家事タイムと源さん

朝起きて、身支度、弁当作りの勢いをつけるために聴いてます。
音楽に乗っていると、目が覚め、身体もだんだんと動くようになります。
その勢いで、朝の掃除タイムになります。
また、家に帰ってからも、夫が帰ってくるまではテレビをつけず、音楽を流しながら夕飯作りです。


しつけにも源さん

うちはテレビの垂れ流しはしないように心がけています。
といっても、夫は元テレビっ子なので、どうしてもテレビは見たいようなので、私と息子しかいない時はあまりテレビをつけないようにしてます。


保育園から帰り、息子がすることは、こんなことです。

・保育園の制服を脱いで洗濯するものは洗濯機、ハンガーにかけるものはハンガーにかける。
・家着に着替える。
・手洗いうがい
・保育園のカバンの中に入っているものを洗濯機に入れる。
・保育園で使った歯ブラシ、コップを片づける。
・明日使うジャージとパジャマの準備
・お風呂のお湯を入れる

4歳児にこれを一度に全てさせるのはとても難しいです。
うちの子の場合は、とくにのんびり屋さんなので、何度かぼんやりする時間が入ったり、他ごとをしたくなる時間が入ります。
以前は、ぼんやりするたびに急かしたり怒ったり…でした。

ある日、『恋』をかけてる間に全てを終われるか息子にチャレンジさせました。
すると、4分ほどある歌の間に、だいたいのことを済ませていたのです。
最後、少し時間が足りなかったようですが、『もう一回かけてる間にするから』と言い、その言葉通り、もう一回流す間に、帰ってきてから自分でやることは自分でやりきることができました。
そうなると、仕事で疲れている私があえてガミガミ言わなくても、互いに気分良く貴重な家時間を過ごすことができています。

保育園でものんびりしていることを指摘された息子ですが、ここ最近は、みんなと合わせて着替えもできるようになってきたそうで、源さん効果が現れているようで嬉しいです。


恋ダンスで準備体操

そんな理由で『恋』を流すようになり、そうなると恋ダンスをしたくなりました。
そして、私は1ヶ月弱で恋ダンスをマスター。
息子を起こす時に、やはり『恋』を流すので、流しながら、恋ダンスを踊ります。
そうこうしていると、息子もダンスに参加して、踊って目覚める…という流れです。
私も息子も、恋ダンスをすることで、頭もスッキリして、まるで朝のラジオ体操のようです。

恋 (通常盤)

恋 (通常盤)


電車の源さん

音楽は仕事へ行く電車の中でも聴きます。
電車はほんの数分ですが、その間に音楽にのめり込むことで、頭を空っぽにしたり、仕事モードを作ったりできます。

この時間のおかげで、仕事に過度にのめり込んだりすることなく、また仕事、家の切り替えをすることができます。



源さんに限らず、このように音楽というものはいろんな役割があります。
若い頃と違って、これが純粋な音楽の楽しみ方かと言われるとちょっと自信はありませんが、音楽を使って生活を整えるというのもアリだなぁと思う今日この頃です。

ただ、このアルバム、私が源さん好きだからかどうかわかりませんが、どの曲もイイです。
アルバムを買うと、この曲はビミョーというものもいくらかある場合もありますが、これは、どこを聴いても楽しいです。
一年以上前のアルバムですが、改めてステキだなぁと思う次第です。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

代用しよう〜パスタ編

こんばんは。
身の丈にあった暮らしを模索する、働く主婦の未来(みき)です。




今日の夕飯は鍋。
働く主婦の冬の味方です。

息子は、鍋にうどんを入れるのが好きなので、今日もスーパーで買うつもりでした。
しかし、すっかり忘れて、思い出したのが会計終了してから。
私がめんどくさがりなので、息子をいいように言いくるめて、とりあえずうどんを買わずに帰りました。

さて、うどんがないけど、なにか麺類は…と探すと、パスタ。
これでなんとかしよう。
鍋にそのままの長さでは入らないので、半分に折って具材と一緒にくつくつ煮ました。
早ゆで用のパスタなので、割とすぐに柔らかくなりました。

食べてみると、これがイケるんです。
今回は豚骨ベースの鍋でしたが、ラーメンのような、チャンポンのような感じに仕上がりました。
チャンポン好きの息子にはちょうどよかったようです。

うどんだともっちりしすぎるので、たまにはパスタもいいなぁと発見です。
しかも乾麺なので、保存もきくので、使いたい時に使えます。
うちはあまり家でパスタを食べませんが、鍋のためにパスタを買っておいてもいいかもです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ベストなサブバッグ 〜私とlush

こんばんは。
身の丈に合った暮らしを模索する、働く主婦の未来(みき)です。

通勤カバンを身軽に

先日の記事にて、通勤カバンの話をしました。

最近は息子は保育園のカバンを自分で持つので、私の荷物は通勤カバンのみ。
(帰りに買い物バッグが増えますが…)

なので最近は、レスポのショルダー&弁当用サブバッグでの通勤です。
仕事道具は基本的に仕事場で、今のところ、家では仕事をしない主義にしているので、これで十分なのです。

ショルダーに貴重品を入れます。
そして、弁当、水筒、エコバッグ、図書館の本はサブバッグの中に入れています。
そうすると、鍵や財布の出し入れがリュックよりも楽で、ショルダーは小さいので、荷物を厳選することにより、自分の持ち物をすぐに把握でき、かなりスッキリします。


今となってはレアものなサブバッグ

サブバッグは、これです。

コスメで有名なlushのバッグです。
このバック、思いの外、たくさん荷物が入り、口の部分に留め具がないものの、目隠し的に少しだけ布がつけてあるので、中身が見えにくくなってます。
年末の断捨離の途中でずっと使っていないのを発見し、最近再度使い始めました。

実は、これは2008年ごろ発売のもの。
買ったのは9年ほど前になります。
(先ほどこのバックが何年ごろのものかを調べようとしたものの、余りに古すぎて、なかなか調べるのが難しいものでした)

その当時、lushのコスメにはまり、足繁く通っていました。
独特な香りと、鮮やかな色使いのコスメに魅了されてました。
今も、実は店の前に行くとふらっと入りたくなります。

lushの誘惑に負けそうになる

今は、私はコスメもシンプルにし、できるだけ削ぎ落としている途中なので、lushにはあまり近づかないようにしています。
lushの中に入るとついつい買ってしまいそうになるので、見るだけの距離でlushとつきあってます。
そのうち、試してみたいなぁと思うものもいくつかあるので、吟味して買うかもしれませんが…



私にとっては絶妙な大きさと形のlushのバックなので、これが使えなくなったら、同じものがあるといいなぁと思ってましたが、もう、形自体も変わってるので、2度と手に入らないものです。
なので、まだまだしっかり働いてもらうつもりです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村